2011年01月31日

らーめん 食べてきました!

相模原の美味しいラーメンを食べに行って来ました。 (^_^)v

らーめん初代一国堂」さんでーす。


今日は、絶品の塩ラーメン注文。
サッパリした感じでやさしい味でした。( #^ .^#)

他にも気になる「黒ラーメン?」のメニューが
あったのでまた行きたいですね。


トッピングの卵は「名古屋コーチン」を使用していて
栄養価も抜群でおすすめです。 (^o^)/

らーめん 初代一国堂
神奈川県相模原市中央2-3-16

らーめん初代一国堂



\\\\\rep _mo
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 13:07Comments(1)日記

2011年01月30日

寒くても暖か仕様で快適に・・

今日も寒いですね~。icon04

「寒いからバイク乗りたくなーい」ていう気持ち分かります。

「でも、やっぱり乗りたーい」  う~ん それも分かる・・・・。


そんな時はこんなアイテムはどーですか・・。

バッテリーを電源として、ハンドル・グリップを温め、手の平暖かーい

ダイヤルで温度調整も出来ます。



また、ヒーティング・シートに取り換えれば、走行中には
お尻の下から「ほっかほか」 寒い中でも快適走行が出来ますよ。

ヒートシステム
ハーレー・ヒーティングシステム



前にご紹介した、「ヒートジャケット」と両方使えば
快適冬仕様の出来あがりー  \ ( ^ o ^ ) /

/////mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 18:42Comments(0)商品紹介

2011年01月29日

バックギアついてるんです・・

FLHTCU (ウルトラ・エレクトラグライド・クラシック)



今回は、新規入荷商品のご案内です。

「ハーレーって、大きいし、重いだろうし、後ろに下がる時は
どーするんだろー・・・・。」

もちろん、標準の状態でも動かせますよ。
でも、女性だったり、体型的な問題等で動かせない人も中には
いらっしゃるのです (+_+)icon10icon10

そんな方には、ピッタリの「バックギア&ローダウン仕様」のモデルです。
これでだれでも、ルンルン気分で乗りこなせます  (^o^)/



2008年モデル FLHTCU (通称:ウルトラ)
色     : ブラック
排気量  : 1584cc 
走行距離 : 5,997Km
車両価格 : 2,390,000円(消費税込)
カスタム : 社外のバックギア、前後ローダウンサス、ツアーパック・ラゲージラックなど

FLHTCU(ブラック)

FLHTCUバックギア


FLHTCU


 
さー  これであなたも ハーレー・オーナーです。

/////mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 15:13Comments(0)商品紹介

2011年01月28日

2月のイベント案内です

~~ ハーレーダビッドソン イベント案内 ~~


”PIN STOP”  聴きなれない言葉でしょうか・・。

ハーレーダビッドソン・オーナーが「ピン・バッジ」をジャケットや
ベストなどに付けているところを見た事は有りませんか?

本場のアメリカのハーレーオーナーの間では、結構メジャーです。
広大なアメリカ大陸をツーリングしながら、各州に点在する
HDディーラーを訪問したり、各地のイベントに参加したりして
「ピンバッジ」をGet していくのです。


この”PIN STOP"プログラムが日本へも上陸しました。
本年は8会場が対象になっています。

2月は関東地区のイベントが対象になっているので参加しよう!


開催日時 : 2011年2月5-6日
開催場所 : 埼玉スタジアム2002
先着100名の限定です。
H.O.G. 会員限定プログラムです。
会員以外の方はさんかできません。ご注意ください。
詳しくは、当店にてご案内させて頂きます。
お気軽にご相談ください。



ハーレーはたのしいイベントが盛りだくさん。
当店、ハーレーダビッドソン相模原で あなたも
ハーレーオーナーになりませんか。

PIN STOP 会場案内

PIN STOP



/////mana
  続きを読む


Posted by ハーレーサガミハラ at 13:07Comments(0)イベント

2011年01月27日

川も凍るんですね~

2月のツーリングで訪問する先のヒントです。

冬の東北地方へも出かけますが、それなりに流量のあるが、凍っている
ところは、始めてみました。ほぼ、全面氷結しています。 (・_・)icon10
特に 白い部分は、表面の氷の上に雪が積もっています。
川の上を水鳥が歩いている光景を目にしました。

凍った川
凍った川



ここの滝の滝壺は、さらにす・ご・い!

滝壺



けんちん蕎麦が郷土料理でもあります。
この滝への道々では「けんちん蕎麦」「けんちんうどん」「アユ塩焼き」など
食事処が掲げてました。

もう分かりました ね
レンコン・納豆などでも有名な県です。  (^o^)/

/////mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 13:18Comments(1)ツーリング

2011年01月26日

海の駅をご存知ですか・・

海の駅をご存知ですか。
実際に 海に駅が有るわけではないのですが・・・。

南房総・千葉県館山市の南端に「海の駅 伊戸 だいぼ工房 漁師直売所」
という施設があります。
伊戸漁師さんが近海で取れた魚介類を中心にまかないしていただけるところ
です。
当店でも、房総(暴走じゃないですよ)ツーリングの際に寄らせて頂きました。

海鮮丼を用意して頂いて頂きました。
やっぱり、地元 近海物は お・い・し・い。(O^_^O)
そのほか、魚料理は数種試しましたが、どれも う・ま・い!
きっと、違いの分かる紳士・淑女になれると思います。

これから、房総方面は、「いちご狩り」、「花摘み」の季節です。
是非、お試しを  (^o^)/

海の駅 伊戸 だいぼ工房」
住所:千葉県館山市伊戸963-1

だいぼ工房 海鮮丼


海の駅 伊戸 だいぼ工房



ホームページはこちら → 海の駅 伊戸だいぼ工房

当店のツーリングレポートはこちら → 極寒ツーリング 海の駅 伊戸だいぼ工房

/////mana
  続きを読む


Posted by ハーレーサガミハラ at 12:18Comments(0)ツーリング

2011年01月25日

2月のツーリングはここに行きます!

2月の相模原チャプターツーリングはここに行きます。

2月13日(日)開催のツーリングはここです。↓

なんという滝でしょうか



関東の有名な氷爆です。
皆さんもお考えください。

後日、詳細をお伝えします。

/////mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 10:19Comments(0)ツーリング

2011年01月24日

うちには、幽霊がいるんです・・・

うちには、幽霊がいるんです・・・・

・・・ごめんなさい。オカルト話ではないのです。  m(_ _)m
実は、幽霊(スカルがら)のヘルメットのお話です。

ハーレーの商品には、たくさんのスカルをモチーフにしたパーツや
ジャケットなどが発売されています。
その中で、本日はヘルメットをご紹介します。

ブラックをベースにヘルメットを”スカル”が泳ぎ回っているのです。

デザイン1

スカルヘルメット1


スカルヘルメット2



デザイン2

スカルヘルメット3


スカルヘルメット4



二種類のでざいんがあり、離れてみている分には、フレアのような
デザインですが、近くで見ると、フレアの中にスカルが泳いでいるのです。 (*_*)

最初はグロい感じですが、見慣れると意外とかわいいスカル君です。

/////mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 11:11Comments(0)商品紹介

2011年01月23日

ハート型のかわいいアクセサリーです。

ハート形のかわいいアクセサリーが入荷しました。

この冬限定のアクセサリーが入荷しました。
ハート形のかわいらしいTopのブレスレットとネックレスです。 p(^ ^)q

ブレスレットは、長さが約19cm Topは、縦2.5cm、横2.0cmです。

ハート形ブレスレット



ペンダントは、長さが約46cm、Topは、縦2.5cm、横2.0cmです。

ハート形ネックレス



どちらも身につけると、揺れるたびに”キラキラ”輝いてとてもきれいです。
貴女を輝かせるアイテムとして如何でしょうか  (#^.^#)

/////mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 11:26Comments(1)商品紹介

2011年01月22日

は~るばる来たぜ・・

は~るばる来たぜ。アメリカから~

ちょっと古すぎかなicon10icon10
え~  今回はハーレーダビッドソンの入荷の仕方のご案内です。

ハーレーがアメリカで生産されている事は、皆さんご存知ですよね。
コンテナ船で約二カ月、太平洋を旅してくるのです。
車体は一台一台、梱包されて運ばれてきます。

トラックに積まれて届きました \(^o^)/
ハーレーがやってきた


周りを開けるとビニールに包まれたハーレーが出現
丁寧に包まれたハーレー


鉄枠を外してゆきます
鉄枠外したところ


ビニールを開けると・・ジャッジャーン
ハーレー出現!


この台座(クレードル)にしっかり固定されて運ばれてきます
クレードル



車体を濡らさないように、しっかり梱包され、大海の大波でも倒れないように、
しっかり固定されて運ばれてきます。(梱包されたビニールの中には、大きな
乾燥材も一緒に入ってくるんですよ)

さらに、皆さまにご納車させて頂く際は、各部組み立て調整をしたのちに
お渡しさせて頂いております。 m(_ _)m

/////mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 11:18Comments(0)日記

2011年01月21日

カスタムコンテスト始まります。

ハーレー・カスタムコンテストが始まります。

2011年1月~12月までの期間、ハーレーダビッドソンを対象にした
「カスタム・コンテスト」が開催されます。

昨年までは、年に一回、エントリー車両を審査して入賞者を決定していました。
今年からは、 な・ん・と・・
年四回審査され、クォーター入賞者を発表、各クォーターの入賞者の中から
年間のグランドチャンピオンを決定
するものへと進化しました。 (ポケモンか・・)  (-.-:)

さ・ら・に・
入賞者を決定する投票は、Webにて一般の方が選ぶ事ができるのです。
そう、あなたに選んで頂きたいのです。
誰でも参加できるカスタムコンテスト(HDに乗って無くても投票する事で
参加できるでしょ)、より多くの方に、もっと身近にハーレーを感じて頂ける
イベントとして行きたいです。

是非、エントリー車両をご覧いただき、投票してください。
全国のいろんなハーレーがサイトで閲覧できるようになります。
どうぞ よろしくお願いします。   m(_ _)m

当店、ハーレーダビッドソン相模原からエントリーした際は、
また、報告させて頂きます。

カスタムコンテスト2011



2011 カスタムコンテスト Webサイト 


/////mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 16:15Comments(0)イベント

2011年01月20日

STELLA ブーツです。

ハーレーの用品類が、男性ものばかりと思っている方多いと思います。
でも、女性用のパーツや用品類の多さは多分一番でしょう。
本国 アメリカではハーレーに乗る事は、ステータスなのですから。(^o^)/

そこで、本日は、ハーレーに乗る時のみならず、街中でも使えるものを
ご紹介します。

そ・れ・は・・。
「ブーツ」です。 STELLA(ステラ)と名付けられている、ハーレーダビッドソン
のライセンス商品です。(本物です、まがい物ではありません)

ブーツの全高 280mm、ヒール高70mm とヒール髙がそんなに高く
ないので、履き疲れも少ない商品です。
色は、「ワイン」「ブラック」の二色です。
サイズは23.5cmから0.5cm刻みですが、輸入品の為、欠品の場合
もありますが・・・ f^_^;

とても、かわいいブーツです。一度見てみませんか。

STELLA

ハーレーブーツ・STELLA


ハーレーブーツ・STELLA



mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 12:15Comments(0)商品紹介

2011年01月19日

ツーリング話のおまけ・・

 今回の千葉県鴨川 「おらが丼」ツーリングの下見時の話

この時期のツーリングなので、路面状況が許す方面ということ
で毎年、千葉 or 三浦方面を候補にするのですが、
今回は千葉ルートという事で、この企画となったのです。

それで、昼食場所を探索・・・。(-.-;)
大抵、50名は集まるので毎回食事場所と駐車スペースが
大変なのです。icon10icon10icon10
まあ、今回お世話になった、「太海フラワー磯釣りセンター」さんは、
食事処、駐車場と大変ご協力頂きまして、広々使わせて頂きました。m(_ _)m

そんな食事処を探していた中での一軒。
「房総美味いもの屋 藤よし」 お勧めのお店です。
駐車場も広く、お食事もうまい。
(今回使わなかったのは、食事処が座敷だった為です。防寒着のライダーには
 酷な食事時間になってしまうので・・face07

薄着になったら、連れていきたい一軒です。(海産物は冬が美味しいんですけどね~)
この 藤よし さんの「おらが丼」をご紹介します。

鴨川おらが丼「房総三彩丼」



「房総三彩丼」:3つのどんぶりに鯛(刺身)鯵(たたき)鮑(お造り)を盛っけた
          地元産の新鮮な魚貝使った贅沢などんぶりです。
きっと満足します。また、その他の食事もお・い・し・いー です。o(^-^)o

店舗名  :房総美味いもの屋 藤よし
店舗住所:千葉県鴨川市横渚1222-1
TEL   :04-7099-0840

藤よし



mana
  続きを読む


Posted by ハーレーサガミハラ at 13:16Comments(0)ツーリング

2011年01月18日

バイク用ETC・・

ツーリングの話題ついでで・・。

皆さんはオートバイにETCを装着していますか?

今回のツーリングでは、62台の参加台数中、98.4%の車両に
ETCが装着されていました。
まあ、毎回ツーリングに参加する方であれば、一年くらいで元が取れて
しまう計算になるので、あたりまえかもしれませんが・・。 f^_^;
年間10回程度のツーリングで、装着有りなしでは、高速道路割引だけ
でも大金額差が生じます。

現政府案では、ETCが無くても支払い上限が設定されるような雰囲気
ですが、ETCの装着はその便利さが最も大きいのをご存知でしょうか。

① 料金所を通過する際、停止しなくていい。(スムーズ) (^0^)
            (ETCが無かったら⇒止まって、・・ めんどくさい!) (>_<)
② 料金支払いは自動 (スムーズ)  (^0^)
            (ETCが無かったら⇒止まって、グローブ外して、さいふ出して・・・。
                         めんどくさい!) (>_<)
③ チケット受け取らなくていい (スムーズ) (^0^)
            (ETCが無かったら⇒止まって、グローブ外して、さいふ出して・・・。
                         めんどくさい!) (>_<)

バイクこそ ETCは必需品です。
うちが販売店だからということではなく、一ライダーとしてもそー思います。
有料道路を比較的多く利用するなら、絶対お勧めの一品です。 face05
(一例 HD一体型ETC)
ハーレーETC



mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 15:17Comments(0)日記

2011年01月17日

初ツーリング行ってきました。

2011年1月16日 ハーレーダビッドソン相模原 初ツーリングに行ってきました。

準備のためAM6:00に出発。気温は、なんと氷点下!face08
防寒対策は万全にして、集合場所 首都高速・大黒PAへ。

到着すると、すでに「東東京チャプター」さんが集合していて、こちらも、
ここが集合場所とのこと。この日は三浦方面へのツーリングとのことでした。
こちらもハーレー猛者がたくさんいらっしゃるようで6-70名が集まっていました。

話弾むうちに、我がメンバーも続々集合。こんな気は69名の参加となりました。
一時、大黒PAは120台を超えるハーレーで埋め尽くされ圧巻です (^0^)/

ミーティングをして、鴨川「おらが丼」を目指してひた走ります。
アクアラインでは朝日を受けた東京湾がキラキラと輝いて超ーきれい。face02
「寒さかなんか吹っ飛んじゃう」って言いたいけど、手がううっ (+_+)
大黒PAから目的地 鴨川 太海フラワー磯釣りセンターまで2時間強。
アクアラインてやっぱり便利。近い、早い、今は安い。
千葉県 森田知事 ありがとー (^0^)/

ついに対面「波太丼」
鴨川「おらが丼・波太丼」



地元でとれる魚介類をたっぷり使った海鮮丼。
生ものがあまい。 やっぱり 産直は う・ま・い
鴨川方面へお出かけになった際は、一度お試しを。

帰り道、館山にていちご狩りを実施。
ここでは、あまーい イチゴの他に、なんと「雪」のご馳走?まで。
「これは・・・」と思ったが一瞬で過ぎ去りました。 f^_^;
でも、結構いい降りだんですよ。

たらふく 頂いた後は、館山道からアクアを抜けて大黒PAまで2時間のドライブです。
アクアラインでは、「東京スカイツリー」と「東京タワー」共演が東京湾の先に
見え、思わぬお土産に ちょっと感動。face05

今回は渋滞もなく270kmのショートツーリングを満喫しました。

相模原チャプターのツーリングに興味のある方は下記ページをごーぞ。
     → 相模原チャプターHP

///// イズミール
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 15:40Comments(0)ツーリング

2011年01月16日

「わらじかつ丼」をご存知ですか?

秩父名物の安田屋さんの「わらじかつ丼」をご存じですか。

どんぶりからはみ出る程の大きさのとんかつが乗ったものです。
ミルフィーユ風に重ねてあげたカツに秘伝(?)の甘辛いたれを
たっぷりかけたカツ丼です。

安田屋わらじカツ丼



蓋はされてきますが、まったく意味をなさない状態で、カツはみ出しまくりです。face08
私は、カツ二枚をオーダーしました。結構、量ありました。
カツは1枚入りと2枚入りを選べます。

秩父に行ったら一度お試しあれ。

安田屋 本店    埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野392
安田屋 日野田店 埼玉県秩父市日野田町1-6-9

mana
  続きを読む


Posted by ハーレーサガミハラ at 14:15Comments(2)ツーリング

2011年01月15日

総勢60人を超えて・・

明日、1月16日の2011年HD相模原 初ツーリングは
総勢60名を超える申込を頂きました。m(_ _)m

毎回、多数のご参加ありがとうございます。
今回は、「かなり寒い」といわれる中での初ツーリングです。icon04
それでも楽しんで帰ってきたいと思います。

明日また報告します。  それでは・・・。(^0^)/

mana
  


Posted by ハーレーサガミハラ at 13:27Comments(0)ツーリング

2011年01月14日

衝撃的光景・・・

昨日、衝撃的な光景を目撃しました・・・。
それは・・・icon10icon10 画像をのせたいのですが・・。icon10icon10icon10

当店には、キャンプで働くアメリカの方々が良く来店されます。
みんな、ハーレー好きで、自分の物やお土産などに利用して頂いてます。
オデッセイやセレナなどのミニバンや1BOXで来店されることが多いのです。

今日、初めて、Aナンバーの軽自動車に乗ったアメリカンが来店されました。
皆さんの中には「見た事あるよ~」という人もいるかもしれませんが、衝撃でした。

それも二人とも結構丸い体系(アメリカ人の太っている人を思い浮かべてください)
もちろん乗り込むと、車高は「ずんicon15」、「ドアしまるのか?face08」て感じです。

画像が出せなくて残念です。
衝撃的は光景でした。私は一緒に乗りたくありません。
では、また次回。
mana

  


Posted by ハーレーサガミハラ at 15:13Comments(2)日記

2011年01月13日

最近多いんです・・・

最近多いんです・・・。

今年は例年より気温が低い(?)からかどうかは分かりませんが、
「バッテリーが上がったみたいで、セルがまわらないんです・・・・」face07
というお話が。

今のオートバイはバッテリー点火の車両が多いのでバッテリーが弱いと
押し掛けしてもダメな場合が多いのです。
(特にハーレーは重いし、まず掛からないのでやめましょう)
この場合、他の車両とケーブルでつないで始動を試みる方が賢明です。
ただ、ショートさせてより重症にする事が無いように注意してください。

さて、
車やオートバイは、走行中にバッテリーに電気をためて次回の始動時などの
電力を保存します。

特にオートバイのバッテリーは車のバッテリーと比べると半分いや1/3くらい
の大きさしかないので、より酷使した状況に置かれています。
標準の状態から、オプション品の電装品を付けている方は気をつけてください。

消費電力の大きい、無線機ヒートジャケットなどさらにナビ音楽機器等
重複使用はバッテリー上がりの一因です。

時々しか乗らない人は月に一度くらいは充電してあげると一番いいです。
専用の充電器も各種販売されていますのでそちらをご利用される事が最も
賢いですが・・・。

家庭用のコンセントに繋ぎっぱなしで、自動でバッテリーの補充電をしてく
れます。(ハーレーには防水型の充電器も発売しています)
筆者も無精してこれ使ってます。
/////mana



  


Posted by ハーレーサガミハラ at 15:00Comments(0)日記

2011年01月12日

ハーレー試乗会開催されます。

2011年2月5-6日(土日)Harley DemoRide Caravan
(ハーレーダビッドソン2011年モデルの無料試乗会)

イベント詳細
開催日時 : 2011年2月5-6日(土日)10:00~17:00
開催場所 : 埼玉スタジアム2002
         埼玉県さいたま市緑区中野田500
試乗車  : XL883L/XL1200X/FXDL/FLSTFB/
        FLHTCU/FLTRU/VRSCF  の予定
WebSite : DemoRide Caravan Special Site
特典    : イベント入場無料、会場でアンケートに答えるとH-Dオリジナル
         マフラータオルプレゼント!
         「VibesFox」、クラブハーレーでおなじみの「アラキメグミ」、など
         彼女たちがイベントに参加。

ハーレーDemoRideCaravan 埼玉


アンケートに答えるともらえるよ


  続きを読む


Posted by ハーレーサガミハラ at 15:04Comments(0)イベント