2011年01月18日

バイク用ETC・・

ツーリングの話題ついでで・・。

皆さんはオートバイにETCを装着していますか?

今回のツーリングでは、62台の参加台数中、98.4%の車両に
ETCが装着されていました。
まあ、毎回ツーリングに参加する方であれば、一年くらいで元が取れて
しまう計算になるので、あたりまえかもしれませんが・・。 f^_^;
年間10回程度のツーリングで、装着有りなしでは、高速道路割引だけ
でも大金額差が生じます。

現政府案では、ETCが無くても支払い上限が設定されるような雰囲気
ですが、ETCの装着はその便利さが最も大きいのをご存知でしょうか。

① 料金所を通過する際、停止しなくていい。(スムーズ) (^0^)
            (ETCが無かったら⇒止まって、・・ めんどくさい!) (>_<)
② 料金支払いは自動 (スムーズ)  (^0^)
            (ETCが無かったら⇒止まって、グローブ外して、さいふ出して・・・。
                         めんどくさい!) (>_<)
③ チケット受け取らなくていい (スムーズ) (^0^)
            (ETCが無かったら⇒止まって、グローブ外して、さいふ出して・・・。
                         めんどくさい!) (>_<)

バイクこそ ETCは必需品です。
うちが販売店だからということではなく、一ライダーとしてもそー思います。
有料道路を比較的多く利用するなら、絶対お勧めの一品です。 face05
(一例 HD一体型ETC)
ハーレーETC



mana



同じカテゴリー(日記)の記事
" Project Livewire "(2015-03-04 11:58)


Posted by ハーレーサガミハラ at 15:17│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。