2015年03月09日
埼玉・ブタさんツーリング
昨日は、ツーリングに行ってきました。
朝から小雨の降る中のツーリングです。
(当店のツーリングは雪や台風などの悪天候以外はツーリング決行なのです!)
そうそう。。
先日出題した「ツーリングはどこに行くのでしょう?」の解答です!
答えは・・・・ !
埼玉県の長瀞でした。
夏には ここは荒川上流に位置しています。きれいな川を一気に下る
川下りで有名です。
また、川岸の 「岩畳」は特別天然記念物に指定されて
おり、観光の拠点としても位置付けられています。
という事で・・
雨の割に寒くなく、また、交通量も少なく11時には第一目的地『見晴』さんへ到着。
美味しいご飯を食べた後だと動けなくなるのでーーーー
先に、記念撮影です。

今日の参加メンバー40名です。
さーて、お食事は、このお岩畳を眺めながら、『見晴』さんで頂きました。

見晴さん特製 豚味噌漬陶板焼き
午後からは、第二目的地の『サイボクハム』さんへ・・・。
厳選した素材を提供している施設です(温泉もあるんですよ)

日曜日の今日は めちゃ混!(平日でのかなりの混みようでしたが・・)
いちど訪れて見てはいかがでしょうか。
どちらもお勧めです。
ご紹介のホームページはこちら ↓
秩父ながとろ 見晴
サイボクハム 続きを読む
朝から小雨の降る中のツーリングです。
(当店のツーリングは雪や台風などの悪天候以外はツーリング決行なのです!)
そうそう。。
先日出題した「ツーリングはどこに行くのでしょう?」の解答です!
答えは・・・・ !
埼玉県の長瀞でした。
夏には ここは荒川上流に位置しています。きれいな川を一気に下る
川下りで有名です。
また、川岸の 「岩畳」は特別天然記念物に指定されて
おり、観光の拠点としても位置付けられています。
という事で・・
雨の割に寒くなく、また、交通量も少なく11時には第一目的地『見晴』さんへ到着。
美味しいご飯を食べた後だと動けなくなるのでーーーー
先に、記念撮影です。

今日の参加メンバー40名です。
さーて、お食事は、このお岩畳を眺めながら、『見晴』さんで頂きました。

見晴さん特製 豚味噌漬陶板焼き
午後からは、第二目的地の『サイボクハム』さんへ・・・。
厳選した素材を提供している施設です(温泉もあるんですよ)

日曜日の今日は めちゃ混!(平日でのかなりの混みようでしたが・・)
いちど訪れて見てはいかがでしょうか。
どちらもお勧めです。
ご紹介のホームページはこちら ↓
秩父ながとろ 見晴
サイボクハム 続きを読む
2015年03月05日
イベントのお知らせでーす( ^o^ )/
2015年3月21日(土曜日)10:00~14:00
”ファンライドラリーin神奈川”が開催!

・H.O.G.(ハーレーオーナーズグループ)メンバー参加型イベント
・参加費無料、ハーレーオーナーのイベントですが、ハーレーに興味があれば見るだけでも楽しいのではないでしょうか?
「今は所有していなくてもいつかは・・・」なんてあなた! のぞいてみてはいかがですか!?
温かく迎えてくれるはずです。
・場所:大磯プリンスホテル 第一駐車場
神奈川県中郡大磯町国府本郷546
H.O.G.オフィシャルイベントページはこちら ⇒ ファンライドラリーin神奈川
”ファンライドラリーin神奈川”が開催!

・H.O.G.(ハーレーオーナーズグループ)メンバー参加型イベント
・参加費無料、ハーレーオーナーのイベントですが、ハーレーに興味があれば見るだけでも楽しいのではないでしょうか?
「今は所有していなくてもいつかは・・・」なんてあなた! のぞいてみてはいかがですか!?
温かく迎えてくれるはずです。
・場所:大磯プリンスホテル 第一駐車場
神奈川県中郡大磯町国府本郷546
H.O.G.オフィシャルイベントページはこちら ⇒ ファンライドラリーin神奈川
by Z
続きを読む2015年03月02日
3月8日のツーリングの下見です…
今度の日曜日 2015年3月8日はツーリングですー(≧∇≦)
昨日の冷たい雨から一転、今日はー
春・春 ・はるーと嬉しい暖かい日です。
と言う事で、下見に出かけている次第デス。 ♪( ´θ`)ノ
今回は、神奈川県近郊のこんな場所に行くのです。
特別天然記念物に指定されている「◯畳」
特に夏場は、「◯◯のライン下り」 で有名です。
さぁ 何処でしょうか( ? _ ? )
答えは
日曜日に発表しまーす。


昨日の冷たい雨から一転、今日はー
春・春 ・はるーと嬉しい暖かい日です。
と言う事で、下見に出かけている次第デス。 ♪( ´θ`)ノ
今回は、神奈川県近郊のこんな場所に行くのです。
特別天然記念物に指定されている「◯畳」
特に夏場は、「◯◯のライン下り」 で有名です。
さぁ 何処でしょうか( ? _ ? )
答えは
日曜日に発表しまーす。


by Z
2013年06月10日
6月 群馬天空回廊ツーリング報告
6月9日(日)群馬天空回廊ツーリング
梅雨に突入した6月のツーリングに今年の運気を
賭ける猛者39名が集結。6月とは思えない程の
陽気で夏が近づいているのを感じました。
当店を出発し16号・八王子バイパスを抜けて
順調に圏央道・関越道の高坂サービスエリア
へ到着。休憩中も汗が滴り落ちてくる程の暑さに
メンバー一同苦笑い。
上信越道に入り、下仁田より一般道へ。
順調に目的地の上野スカイブリッジを目指す。
最後の細い峠道でアマチュア無線機を活用し、上から
下りてくる車両情報などを伝達し危険回避を
試みる。こういった情報の共有は無線機を使った
ツーリングの醍醐味といえるのでしょう。
無事に目的地である上野スカイブリッジに到着。
トラブルがあったものの特製のお弁当に舌鼓を打つ。
そして今回のメインイベントのスカイブリッジを横断。
メンバーの横断時に特別にお願いをして、時間外にも
関わらずシャボン玉を発射してもらいました。
ちょっとしたサプライズにメンバーも大満足のご様子。
スカイブリッジを渡り、メンバーご満悦の写真撮影。
関東一の大鍾乳洞を見学する。思いの他ハードで過酷な
トレッキングにメンバー一同日頃の運動不足を解消しました。
休憩をしていざ帰路へ。途中道の駅への休憩中にガソリン
補給を計画していたが、まさかの数店スタンドが閉店・・・。
ガソリン警告灯を瞬かせドキドキしながら、次に道の駅まで
慎重に歩を進めて行き、ガス欠で止まることなく最終の
道の駅へ到着。近くのガソリンスタンドにて給油をして事なき
を得ました
帰りの中央道より談合坂へ。予定通りの渋滞はあったものの
大きな事故もなく6月のチャプターツーリングは終了となりました。
次回は7月14日(日)山梨アイス工場見学ツーリングです!
ご参加をお待ちしいます!
梅雨に突入した6月のツーリングに今年の運気を
賭ける猛者39名が集結。6月とは思えない程の
陽気で夏が近づいているのを感じました。
当店を出発し16号・八王子バイパスを抜けて
順調に圏央道・関越道の高坂サービスエリア
へ到着。休憩中も汗が滴り落ちてくる程の暑さに
メンバー一同苦笑い。
上信越道に入り、下仁田より一般道へ。
順調に目的地の上野スカイブリッジを目指す。
最後の細い峠道でアマチュア無線機を活用し、上から
下りてくる車両情報などを伝達し危険回避を
試みる。こういった情報の共有は無線機を使った
ツーリングの醍醐味といえるのでしょう。
無事に目的地である上野スカイブリッジに到着。
トラブルがあったものの特製のお弁当に舌鼓を打つ。
そして今回のメインイベントのスカイブリッジを横断。
メンバーの横断時に特別にお願いをして、時間外にも
関わらずシャボン玉を発射してもらいました。
ちょっとしたサプライズにメンバーも大満足のご様子。
スカイブリッジを渡り、メンバーご満悦の写真撮影。
関東一の大鍾乳洞を見学する。思いの他ハードで過酷な
トレッキングにメンバー一同日頃の運動不足を解消しました。
休憩をしていざ帰路へ。途中道の駅への休憩中にガソリン
補給を計画していたが、まさかの数店スタンドが閉店・・・。
ガソリン警告灯を瞬かせドキドキしながら、次に道の駅まで
慎重に歩を進めて行き、ガス欠で止まることなく最終の
道の駅へ到着。近くのガソリンスタンドにて給油をして事なき
を得ました
帰りの中央道より談合坂へ。予定通りの渋滞はあったものの
大きな事故もなく6月のチャプターツーリングは終了となりました。
次回は7月14日(日)山梨アイス工場見学ツーリングです!
ご参加をお待ちしいます!

2013年03月12日
☆宇都宮餃子・おもちゃのまちツーリング報告☆
ブログをご覧の皆様こんにちは。
先日行われたツーリングの報告をさせて頂きます!
日時:3月10日(日)
場所:宇都宮餃子・おもちゃのまちツーリング
参加人数:66名
2月のツーリングで人数の少なかった反動により
3月のツーリングは66名の大所帯でのツーリングとなりました。
最近のツーリングはサービスエリア集合が多かったので、
久しぶりにお店からの出発は妙に新鮮でした。
東名高速道路を抜け首都高へ大橋ジャンクションで
きちんと迂回しなければ二輪タンデム不可エリアに突入
してしまうというトラップにミスは許されない緊張感を
楽しむことができました。
順調に東北道に乗り、宇都宮インターで下車し食事処で
ある宇都宮餃子館に到着。焼き餃子・蒸し餃子・水餃子の
餃子三昧を堪能しました。メンバーの中には三皿以上焼き餃子
をお代わりする猛者がおり、頼もしいかぎりですね!

食事を終え、おもちゃの博物館バンダイミュージアムへ
向うが、途中の強風に煽られて難儀な行程となりました。
ミュージアムではガンダムはもちろんおもちゃの起源と
なるようなものまで幅広くラインナップさえており大人でも
十分に楽しめる内容でした。

三月というのに最高気温25℃という初夏のような
暖かさで行われた今回のツーリングであったが帰りの
冷え込みに凍えつつ帰路へ。少々トラブルはあったものの
無事に三月のツーリングは幕を閉じました!
4月は3日(水)と14日(日)に川越ツーリングを開催しますので
皆さん奮ってご参加下さい!
先日行われたツーリングの報告をさせて頂きます!
日時:3月10日(日)
場所:宇都宮餃子・おもちゃのまちツーリング
参加人数:66名
2月のツーリングで人数の少なかった反動により
3月のツーリングは66名の大所帯でのツーリングとなりました。
最近のツーリングはサービスエリア集合が多かったので、
久しぶりにお店からの出発は妙に新鮮でした。
東名高速道路を抜け首都高へ大橋ジャンクションで
きちんと迂回しなければ二輪タンデム不可エリアに突入
してしまうというトラップにミスは許されない緊張感を
楽しむことができました。
順調に東北道に乗り、宇都宮インターで下車し食事処で
ある宇都宮餃子館に到着。焼き餃子・蒸し餃子・水餃子の
餃子三昧を堪能しました。メンバーの中には三皿以上焼き餃子
をお代わりする猛者がおり、頼もしいかぎりですね!

食事を終え、おもちゃの博物館バンダイミュージアムへ
向うが、途中の強風に煽られて難儀な行程となりました。
ミュージアムではガンダムはもちろんおもちゃの起源と
なるようなものまで幅広くラインナップさえており大人でも
十分に楽しめる内容でした。

三月というのに最高気温25℃という初夏のような
暖かさで行われた今回のツーリングであったが帰りの
冷え込みに凍えつつ帰路へ。少々トラブルはあったものの
無事に三月のツーリングは幕を閉じました!
4月は3日(水)と14日(日)に川越ツーリングを開催しますので
皆さん奮ってご参加下さい!
2013年03月12日
☆宇都宮餃子・おもちゃのまちツーリング報告☆
ブログをご覧の皆様こんにちは。
先日行われたツーリングの報告をさせて頂きます!
日時:3月10日(日)
場所:宇都宮餃子・おもちゃのまちツーリング
参加人数:66名
2月のツーリングで人数の少なかった反動により
3月のツーリングは66名の大所帯でのツーリングとなりました。
最近のツーリングはサービスエリア集合が多かったので、
久しぶりにお店からの出発は妙に新鮮でした。
東名高速道路を抜け首都高へ大橋ジャンクションで
きちんと迂回しなければ二輪タンデム不可エリアに突入
してしまうというトラップにミスは許されない緊張感を
楽しむことができました。
順調に東北道に乗り、宇都宮インターで下車し食事処で
ある宇都宮餃子館に到着。焼き餃子・蒸し餃子・水餃子の
餃子三昧を堪能しました。メンバーの中には三皿以上焼き餃子
をお代わりする猛者がおり、頼もしいかぎりですね!

食事を終え、おもちゃの博物館バンダイミュージアムへ
向うが、途中の強風に煽られて難儀な行程となりました。
ミュージアムではガンダムはもちろんおもちゃの起源と
なるようなものまで幅広くラインナップさえており大人でも
十分に楽しめる内容でした。

三月というのに最高気温25℃という初夏のような
暖かさで行われた今回のツーリングであったが帰りの
冷え込みに凍えつつ帰路へ。少々トラブルはあったものの
無事に三月のツーリングは幕を閉じました!
4月は3日(水)と14日(日)に川越ツーリングを開催しますので
皆さん奮ってご参加下さい!
先日行われたツーリングの報告をさせて頂きます!
日時:3月10日(日)
場所:宇都宮餃子・おもちゃのまちツーリング
参加人数:66名
2月のツーリングで人数の少なかった反動により
3月のツーリングは66名の大所帯でのツーリングとなりました。
最近のツーリングはサービスエリア集合が多かったので、
久しぶりにお店からの出発は妙に新鮮でした。
東名高速道路を抜け首都高へ大橋ジャンクションで
きちんと迂回しなければ二輪タンデム不可エリアに突入
してしまうというトラップにミスは許されない緊張感を
楽しむことができました。
順調に東北道に乗り、宇都宮インターで下車し食事処で
ある宇都宮餃子館に到着。焼き餃子・蒸し餃子・水餃子の
餃子三昧を堪能しました。メンバーの中には三皿以上焼き餃子
をお代わりする猛者がおり、頼もしいかぎりですね!

食事を終え、おもちゃの博物館バンダイミュージアムへ
向うが、途中の強風に煽られて難儀な行程となりました。
ミュージアムではガンダムはもちろんおもちゃの起源と
なるようなものまで幅広くラインナップさえており大人でも
十分に楽しめる内容でした。

三月というのに最高気温25℃という初夏のような
暖かさで行われた今回のツーリングであったが帰りの
冷え込みに凍えつつ帰路へ。少々トラブルはあったものの
無事に三月のツーリングは幕を閉じました!
4月は3日(水)と14日(日)に川越ツーリングを開催しますので
皆さん奮ってご参加下さい!
2012年11月22日
次回ツーリングは!
ちょっと下見に行ってきました(^∇^)
紅葉もあと少し、ツーリングの頃は・・・
山なので気温は低いです、ツーリングのころは
さらに下がります。
防寒はきちんと!是非ヒーテッドグリップや
ヒートジャケット類をお勧めいたします。
今年最後のツーリングです。
皆様の参加お待ちしております。
name;Y
2012年11月12日
伊豆・河津ツーリング報告
ブログをご覧の皆様こんにちは
本日は昨日行われました相模原チャプターの
伊豆・河津ツーリングの報告です!
小田原厚木道路の平塚PAにて集合!
47名のチャプターメンバーにご参加頂きました!

途中トイレ休憩の為コンビニエンスストアに立ち寄る。
走行は順調であったがトイレの数が少なくこんなところで
トイレ渋滞をしてしまいました。

伊東・城ヶ崎・伊豆高原を駆け抜け、目的地である徳蔵丸魚庵に到着。
ここのお店は熱海方向から来るとブラインドになり易い場所であるが
スタッフの対応が素晴らしい。駐輪の誘導、更には記念撮影のお手伝いまでして
頂いた事に感謝。もちろんお目当てである「金目鯛の煮付け」旬ということもあり、
とても上品に味付けされメンバー皆で舌鼓を打ち大満足!

帰りは雨に降られてしまいましたが、事故もなく無事に皆で帰ってきました!
本日は昨日行われました相模原チャプターの
伊豆・河津ツーリングの報告です!
小田原厚木道路の平塚PAにて集合!
47名のチャプターメンバーにご参加頂きました!

途中トイレ休憩の為コンビニエンスストアに立ち寄る。
走行は順調であったがトイレの数が少なくこんなところで
トイレ渋滞をしてしまいました。

伊東・城ヶ崎・伊豆高原を駆け抜け、目的地である徳蔵丸魚庵に到着。
ここのお店は熱海方向から来るとブラインドになり易い場所であるが
スタッフの対応が素晴らしい。駐輪の誘導、更には記念撮影のお手伝いまでして
頂いた事に感謝。もちろんお目当てである「金目鯛の煮付け」旬ということもあり、
とても上品に味付けされメンバー皆で舌鼓を打ち大満足!

帰りは雨に降られてしまいましたが、事故もなく無事に皆で帰ってきました!
2012年09月11日
9/9チャプターツーリングお疲れ様でした!
9/9福島復興支援ツーリングお疲れ様でした☆-( ^-゚)v
湾岸線 大黒PAに集合、復興支援Tシャツをみんなで
着て参加!

常磐道の中郷SAでは他のチャプターがぎっしり駐車場を
埋め尽くしてました。
現地の「道の駅 よつくら港」には以前の下見とは全く違い
盛り上がっていました。



帰りは現地の方が手を振り大変喜んでいました。参加できて
よかったです。ツーリング参加、暑い中有難うございました。

name;Y
湾岸線 大黒PAに集合、復興支援Tシャツをみんなで
着て参加!

常磐道の中郷SAでは他のチャプターがぎっしり駐車場を
埋め尽くしてました。
現地の「道の駅 よつくら港」には以前の下見とは全く違い
盛り上がっていました。



帰りは現地の方が手を振り大変喜んでいました。参加できて
よかったです。ツーリング参加、暑い中有難うございました。

name;Y
2012年08月30日
福島ツーリング下見!
今回、次回チャプターツーリング下見に行ってきました。
「道の駅 よつくら港」は立派にオープンしてましたよ(^O^)



その建物の柱の一部には地域の方の思いが
タイルに記されていました。




みんなで9/9(日)の復興イベントを是非盛り上げましょう。
name;Y
「道の駅 よつくら港」は立派にオープンしてましたよ(^O^)



その建物の柱の一部には地域の方の思いが
タイルに記されていました。




みんなで9/9(日)の復興イベントを是非盛り上げましょう。
name;Y
2012年08月19日
次回のツーリング
次回9/9のツーリングは福島と関東の
ディーラーの合同イベント
「ハーレーライダースミーティングinいわき」
に参加しますo(〃^▽^〃)o

場所は先日8/11に再オープンした
「道の駅 よつくら港」で開催されます。

当日は復興支援Tシャツを着て参加しますよ。

サイズに限りがあります(先着50枚)。先着
順となりますのでお早目のお申込みお願い
します。
約500kmの道のりですが是非ご参加ください
o(^▽^)o
name;Y
ディーラーの合同イベント
「ハーレーライダースミーティングinいわき」
に参加しますo(〃^▽^〃)o
場所は先日8/11に再オープンした
「道の駅 よつくら港」で開催されます。

当日は復興支援Tシャツを着て参加しますよ。
サイズに限りがあります(先着50枚)。先着
順となりますのでお早目のお申込みお願い
します。
約500kmの道のりですが是非ご参加ください
o(^▽^)o
name;Y
2012年08月06日
気温の違いにビックリ!!
暑いときはこんな場所もいいですねo(〃^▽^〃)
気温が全然違います、ビックリするくらい(ノ゚ο゚)ノ
それはここ!”吐竜の滝”



水に長い時間足を入れてると痛いくらい冷たかったです((>д<))
駐車場から滝までは約7分位歩きます、途中で気温が一気
に下がりました。
ちょっとブーツはきついので運動靴の持参をお勧めします。
場所は中央道長坂ICと清里高原とを結ぶ県道28号にある黄
色い大橋「八ヶ岳高原大橋」を渡った先です。

吐竜の滝の駐車場は斜面なのでバイクを止める場合は気を
つけたほうがいいですよ。一応ちょっと斜面がゆるい場所もあ
りますよ≧(´▽`)≦

ちょっと道は狭いので対向車に気をつけてください(*´Д`)=з
是非、この時期行ってみてください。
name;Y
気温が全然違います、ビックリするくらい(ノ゚ο゚)ノ
それはここ!”吐竜の滝”
水に長い時間足を入れてると痛いくらい冷たかったです((>д<))
駐車場から滝までは約7分位歩きます、途中で気温が一気
に下がりました。
ちょっとブーツはきついので運動靴の持参をお勧めします。
場所は中央道長坂ICと清里高原とを結ぶ県道28号にある黄
色い大橋「八ヶ岳高原大橋」を渡った先です。

吐竜の滝の駐車場は斜面なのでバイクを止める場合は気を
つけたほうがいいですよ。一応ちょっと斜面がゆるい場所もあ
りますよ≧(´▽`)≦
ちょっと道は狭いので対向車に気をつけてください(*´Д`)=з
是非、この時期行ってみてください。
name;Y
2012年07月17日
美ヶ原高原ツーリング報告!
梅雨時期のツーリングということもあり、降水確率に狼狽しながら開催された今回のツーリング。
当初の受付時より人数は減少したものの、雨など気にもせず猛者メンバー40名が談合坂に集結。
談合坂SAを出発し諏訪湖SAまで120KM一気に駆け抜けて行く。岡谷ICを下りて、峠道でライディングを
楽しむ。霧が濃かったが故にまるで雲の上を走っている幻想的な景色であった。
無事に目的地である美ヶ原高原美術館に到着。記念撮影では残念ながら濃霧の為、あまり良い記念写真が
撮影できなかったものの、心配していた天候も徐々に回復していく。
普段ではあまりお目にかかれない芸術品を一通り見学する。美術館のあまりの広さにメンバー皆息を切らす事
もあり、食後の良い運動となった。
帰路、心配していた濃霧もすっかりなくなり絶好のツーリング日和となる。峠道を抜け、国道152号を走る。
鮮やかな田園風景とどこまでも続く直進の道はまさに「長野のR66!」と皆で命名する。
ほとんど停止する事もなく、東部湯の丸ICに乗り、横川SAを経て最終目的地である高坂SAに到着。
今回も事故はなく、懸念されていた雨に降られず芸術を楽しんだ心に残るツーリングとなった。
次回は8月12日にツーリングを予定してます!皆様のご参加をお待ちしております!


当初の受付時より人数は減少したものの、雨など気にもせず猛者メンバー40名が談合坂に集結。
談合坂SAを出発し諏訪湖SAまで120KM一気に駆け抜けて行く。岡谷ICを下りて、峠道でライディングを
楽しむ。霧が濃かったが故にまるで雲の上を走っている幻想的な景色であった。
無事に目的地である美ヶ原高原美術館に到着。記念撮影では残念ながら濃霧の為、あまり良い記念写真が
撮影できなかったものの、心配していた天候も徐々に回復していく。
普段ではあまりお目にかかれない芸術品を一通り見学する。美術館のあまりの広さにメンバー皆息を切らす事
もあり、食後の良い運動となった。
帰路、心配していた濃霧もすっかりなくなり絶好のツーリング日和となる。峠道を抜け、国道152号を走る。
鮮やかな田園風景とどこまでも続く直進の道はまさに「長野のR66!」と皆で命名する。
ほとんど停止する事もなく、東部湯の丸ICに乗り、横川SAを経て最終目的地である高坂SAに到着。
今回も事故はなく、懸念されていた雨に降られず芸術を楽しんだ心に残るツーリングとなった。
次回は8月12日にツーリングを予定してます!皆様のご参加をお待ちしております!


2012年06月12日
ツーリング報告
Mrメタボッス 79.0
行ってきました。ツーリング報告です。
今回は ハーレーオーナーズグループ主催の
「FUN RIDE RALLY IN 福島」に参加してきました。
じ・つ・は 今回のメインタイトルは 運試しツーリング。
そうこの梅雨時期に そうHD相模原が誇る秘密兵器
Mr雨男が引率なんです。
前日は ドピーカンな快晴で気温25度以上。そして、、、
当日は出発前から雨でした。日本のいたるところで雨が
降りました。
集合は湾岸線大黒PA。あさ6:30。当然家からカッパに
身包んでいます。参加いただいた有志は16名です。
さあ今日はカッパが脱ぐことが可能なのか、それとも
皆さん雨男?

湾岸線葛西JCTから東北道へ、そして最初の休憩は
佐野SA。ここで途中待ち合わせ組と合流。
当然ここも雨。

佐野SAの次は安積PA。いや~長かった。おそらく
150KMぐらいは休憩なしで雨の中しかも気温は16度
おとなしく隊列組んでの走行でした。
しかもいつフォーカスされたのかわかりませんが
練馬チャプターのパパラッチさんが、相模原チャプターの
走行風景を撮影していただいておりました。画像提供
ありがとうございます。

まだまだ先へ急ぎます。東北道から磐越道に入り
ようやくイベントらしくなってきました。
全国各地から天気なんか関係ないワイルドな
ライダーたちが走っております。
猪苗代湖湖畔が今回のメイン会場。周辺道路では
気さくなHDライダーたちがすれ違いざま、手を上げて
挨拶してきます。 こっちも律儀にご挨拶。
イベント会場では 特製HDどら焼きとドリンクをいただき
クラブハーレーでおなじみの○○○メグミさんと記念撮影
イベント自体は軽いタッチのイベントなので写真も撮った
のでいよいよ遅めの昼食。
当然ここも雨


全員一致であたたかいもんが食いたい!ということもあり
喜多方ラーメンとソース丼をいただきました。

やむ気配がない雨。観光スポットはたくさんくありましたが
今回はこのまま帰路へつきました。
走行距離は700KM 天気は雨 気温は16度
お疲れ様っす。
翌日は朝から晴れでした。
行ってきました。ツーリング報告です。
今回は ハーレーオーナーズグループ主催の
「FUN RIDE RALLY IN 福島」に参加してきました。
じ・つ・は 今回のメインタイトルは 運試しツーリング。
そうこの梅雨時期に そうHD相模原が誇る秘密兵器
Mr雨男が引率なんです。
前日は ドピーカンな快晴で気温25度以上。そして、、、
当日は出発前から雨でした。日本のいたるところで雨が
降りました。
集合は湾岸線大黒PA。あさ6:30。当然家からカッパに
身包んでいます。参加いただいた有志は16名です。
さあ今日はカッパが脱ぐことが可能なのか、それとも
皆さん雨男?

湾岸線葛西JCTから東北道へ、そして最初の休憩は
佐野SA。ここで途中待ち合わせ組と合流。
当然ここも雨。

佐野SAの次は安積PA。いや~長かった。おそらく
150KMぐらいは休憩なしで雨の中しかも気温は16度
おとなしく隊列組んでの走行でした。
しかもいつフォーカスされたのかわかりませんが
練馬チャプターのパパラッチさんが、相模原チャプターの
走行風景を撮影していただいておりました。画像提供
ありがとうございます。
まだまだ先へ急ぎます。東北道から磐越道に入り
ようやくイベントらしくなってきました。
全国各地から天気なんか関係ないワイルドな
ライダーたちが走っております。
猪苗代湖湖畔が今回のメイン会場。周辺道路では
気さくなHDライダーたちがすれ違いざま、手を上げて
挨拶してきます。 こっちも律儀にご挨拶。
イベント会場では 特製HDどら焼きとドリンクをいただき
クラブハーレーでおなじみの○○○メグミさんと記念撮影
イベント自体は軽いタッチのイベントなので写真も撮った
のでいよいよ遅めの昼食。
当然ここも雨


全員一致であたたかいもんが食いたい!ということもあり
喜多方ラーメンとソース丼をいただきました。

やむ気配がない雨。観光スポットはたくさんくありましたが
今回はこのまま帰路へつきました。
走行距離は700KM 天気は雨 気温は16度
お疲れ様っす。
翌日は朝から晴れでした。
2012年06月05日
7月ツーリング告知
ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は7月に行われるツーリングの案内をさせて頂きます。
今回は長野県の美ヶ原高原美術館を見学に行きます!
名高いビーナスラインを走り、美ヶ原高原の風を感じましょう!
ビーナスラインはとても気持ちよく走れること間違いなしです!


<美ヶ原高原美術館ツーリング>
日時:7月8日(日)
集合場所:談合坂SA(中央道)
集合時間:AM8:00
走行距離:450KM
入館料・募金:1,500円
申込〆切:7/3(火)
皆様のご参加をお待ちしております!
本日は7月に行われるツーリングの案内をさせて頂きます。
今回は長野県の美ヶ原高原美術館を見学に行きます!
名高いビーナスラインを走り、美ヶ原高原の風を感じましょう!
ビーナスラインはとても気持ちよく走れること間違いなしです!


<美ヶ原高原美術館ツーリング>
日時:7月8日(日)
集合場所:談合坂SA(中央道)
集合時間:AM8:00
走行距離:450KM
入館料・募金:1,500円
申込〆切:7/3(火)
皆様のご参加をお待ちしております!
2012年06月04日
場所、間違えちゃいました!
木更津の「三井アウトレットパーク木更津」に行ってきましたo(〃^▽^〃)o


最近できたアウトレットパーク確か千葉県?
あまり気にせず調べてみると住所が美浜、ナビで住所を入力
行ってみると幕張、なんだかニュースで見た周りの雰囲気がなん
か違う、着いたとことは
「三井アウトレットパーク幕張」
やっちゃいました(;^_^A
場所、間違えちゃいました(・・。)ゞ再度調べると携帯で調べた住
所が一つずれて見ちゃいました(ノ_・。)
ナビの住所を入力し直し再出発、約1時間で到着しました。
アクアラインならすぐだったのが遠回りしちゃいましたo(^-^)o
着いてみると平日ながらお客さんはたくさんいましたヽ(゚◇゚ )ノ

駐車場は広いです!

是非、買い物、ツーリングに足を運んでください(*^o^*)
アクアラインを抜け木更津金田ICより、すぐですよv(^-^)v
name;Y
最近できたアウトレットパーク確か千葉県?
あまり気にせず調べてみると住所が美浜、ナビで住所を入力
行ってみると幕張、なんだかニュースで見た周りの雰囲気がなん
か違う、着いたとことは
「三井アウトレットパーク幕張」
やっちゃいました(;^_^A
場所、間違えちゃいました(・・。)ゞ再度調べると携帯で調べた住
所が一つずれて見ちゃいました(ノ_・。)
ナビの住所を入力し直し再出発、約1時間で到着しました。
アクアラインならすぐだったのが遠回りしちゃいましたo(^-^)o
着いてみると平日ながらお客さんはたくさんいましたヽ(゚◇゚ )ノ
駐車場は広いです!
是非、買い物、ツーリングに足を運んでください(*^o^*)
アクアラインを抜け木更津金田ICより、すぐですよv(^-^)v
name;Y
2012年05月25日
久しぶりに
何年振りかに行ってみました(^-^)/

どこかわかりますか?
ここです! ヤ○ツ峠の展望スポットです(^_^)v


やっぱり山はいいですね(≡^∇^≡)
ツーリングに続き新緑満喫しちゃいました
すごいヽ(゚◇゚ )ノ

みんなも行ってみてください(^_-)☆帰りに秦野のジェラート屋で

食べちゃいました!
name;Y
どこかわかりますか?
ここです! ヤ○ツ峠の展望スポットです(^_^)v
やっぱり山はいいですね(≡^∇^≡)
ツーリングに続き新緑満喫しちゃいました
すごいヽ(゚◇゚ )ノ
みんなも行ってみてください(^_-)☆帰りに秦野のジェラート屋で
食べちゃいました!
name;Y
2012年05月22日
6月のツーリング
Mr,メタボッス 78.0
こんにちわ!
6月のツーリングはなんと福島県会津若松へGO
おそらく相模原チャプターでの日帰りツーリングでは
走行距離として一番走ることになります。
目的は ハーレーオーナーズグループの
Funride Rallyに参加すること。
それと ハーレー雑誌に登場されてる
アラキ メグミ さんに会うこと
HOGメンバー特典も多数ご用意されてます。
開催日 2012年6月9日(土)
集合 湾岸高速 大黒PA フォンターナ前
AM 6:30
予定ルートは 湾岸高速から東北道・ 磐越道
そして目的地 会津レクリエーション公園で
イベント参加になります。
参加申込み締め切りは6月8日です。
宜しくお願いします。
こんにちわ!
6月のツーリングはなんと福島県会津若松へGO
おそらく相模原チャプターでの日帰りツーリングでは
走行距離として一番走ることになります。
目的は ハーレーオーナーズグループの
Funride Rallyに参加すること。
それと ハーレー雑誌に登場されてる
アラキ メグミ さんに会うこと
HOGメンバー特典も多数ご用意されてます。
開催日 2012年6月9日(土)
集合 湾岸高速 大黒PA フォンターナ前
AM 6:30
予定ルートは 湾岸高速から東北道・ 磐越道
そして目的地 会津レクリエーション公園で
イベント参加になります。
参加申込み締め切りは6月8日です。
宜しくお願いします。
2012年05月14日
ツーリングお疲れ様です!
昨日はツーリングご参加の方、お疲れ様です。
大勢のご参加有難うございました(≡^∇^≡)


行きは高速、快適走行。下見の庭園も青々と色が変わり見ごたえがありましたねヾ(@°▽°@)ノ
郷土料理の下仁田のこんにゃく寿司はご堪能できましたか?
量も十分みなさんお腹一杯になりましたね(=⌒▽⌒=)

帰りは道幅は狭かったですが新緑満喫できましたか?
今後もツーリング参加宜しくお願いします(^人^)
mame:Y
大勢のご参加有難うございました(≡^∇^≡)


行きは高速、快適走行。下見の庭園も青々と色が変わり見ごたえがありましたねヾ(@°▽°@)ノ
郷土料理の下仁田のこんにゃく寿司はご堪能できましたか?
量も十分みなさんお腹一杯になりましたね(=⌒▽⌒=)

帰りは道幅は狭かったですが新緑満喫できましたか?
今後もツーリング参加宜しくお願いします(^人^)
mame:Y
2011年03月01日
深谷郷土料理「煮ぼうとう」を食べに行こう。ツーリング
3月13日の定例ツーリングまで約二週間となりました。
今回のツーリングは、埼玉県深谷市へ
深谷の郷土料理の一つでもある「煮ぼうとう」を食べに深谷市へ向かいます。
深谷煮ぼうとうイメージ

「ほうとう」というと山梨県を想像する方が多いと思いますが、
ここ深谷でもとーてもメジャーな料理です。
食後は、ちょっと足延ばして、
群馬県太田市にある徳川家ゆかりの「世良田東照宮」へ訪問。
歴史を感じてきたいと思っています。
現地レポ、食レポは3月14日のブログでお伝えしたいと思います。
続きを読む
今回のツーリングは、埼玉県深谷市へ
深谷の郷土料理の一つでもある「煮ぼうとう」を食べに深谷市へ向かいます。
深谷煮ぼうとうイメージ

「ほうとう」というと山梨県を想像する方が多いと思いますが、
ここ深谷でもとーてもメジャーな料理です。
食後は、ちょっと足延ばして、
群馬県太田市にある徳川家ゆかりの「世良田東照宮」へ訪問。
歴史を感じてきたいと思っています。
現地レポ、食レポは3月14日のブログでお伝えしたいと思います。
/////mana
続きを読む